本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

忙しくさせていただいてます!

2021-09-27
外壁などの塗装です。
段差解消します
屋根・軒天などの塗装です
なんか、今年はご紹介の仕事が多いね、って主人と
話してました。
小さな会社ですので、現場も見積も施工監理も・・・
とフルに動いているので、新規の営業などはできないのが
現状でした。
 逆に、その仕事を見て紹介くださったり。
本当にありがたいことです。
紹介してくださった方に失礼のないよう精一杯頑張ります!

6月から始まっていた盛岡市の「リフォーム支援事業」
残り100件を切りました。
わが社では、6件この制度を利用させていただきました。
皆様に喜んでいただけて何よりです♪

和室床下改修工事

2021-09-04
畳と下地木材を剥がしたところ
囲んだところが傷んでいました
防蟻・防腐剤を塗ります
ぴっちりとウレタンフォームを入れます
最後に下地木材を貼って畳を戻します
押し入れの前がバウンドするくらいふかふかになっていた
和室です。

床下の湿気は大したことありませんでしたが、丸で囲んだ
根太を支える部分がシロアリに食べられていたっぽいです。

断熱材もグラスウールタイプから発泡ウレタンフォームへ。
隙間もなく、断熱効果も高いです。

サービスとして、業務用の防蟻剤も塗布しました。

これで快適に過ごしていただけると思います。



タイル風呂を温かく

2021-09-03
ご相談を受けたのは、タイル張りの浴室。
先日滑ってしまったのと、やはり冷たいとのこと。

こんな時は、床に貼れる防滑加工された部材があります。
大工施工で一日未満で出来ます。

もちろん、天井、壁にも断熱材付きの後張りパネルも
ございます。

全部施工すると、まるでユニットバス!

施工例は後日アップしますのでお楽しみに♪

塗装工事

2021-08-21
塗る前
錆止めを塗ったところ
中塗り
外壁の劣化
水性のシーラー塗布
盛岡市のリフォーム支援金を活用した塗装工事です。
屋根もですが、外壁が劣化したところから水を吸ってしまってボロボロ剥がれていました。

水洗いして汚れを落とし、十分乾かした後、水性のシーラーで何回も防水加工をします。
中まで十分しみこませて基礎を固めます。(白い部分)

屋根は、錆止め→中塗り→上塗りの3回です。

せっかく施工させていただくのですから長持ちするように
最善を尽くしています。

蔵の入り口修復工事

2021-07-27
支える飾りの木がボロボロに
下がってた屋根をジャッキアップ!
木部はしっかり固定されてました
元のサイズで納めました。
久しぶりになってしまいました。
今年は、雑草の伸びがハンパなく、草刈りなどのお仕事も
多くいただいてます。
そして、意外とそーゆ―お仕事好きです(笑)

そんな中、盛岡を南へ行った町で蔵の入り口の修理の
お仕事いただきました。

おおっ!というくらい立派な蔵です。
入り口の木部が朽ちてきて、鉄柱も古くなり、下屋根も
下がってきていました。

この飾りのついた木部がなかなか解体できず!
昔のお仕事のしっかりぶりが良く分かります。

仕上げは防腐、防虫、防カビ効果のある塗料を何度も塗って
仕上げました。

漆喰でなまこ壁も丁寧に修復しましたよ!

計3日盛岡と往復しましたが、帰り道で見つけた
「高松庵」の「暮坪かぶそば」
超美味しい~( ;∀;) 2回行きました(笑)
追い暮坪かぶは、辛くてちょっと涙が出ました。
でも、辛み大根とはまた違ってやみつきに!!
さすが、「美味しんぼ」の載っただけのことはあります!
左に丸くあるのがすりおろした暮坪かぶ
有限会社戸澤建設
〒020-0015
岩手県盛岡市本町通2丁目4-20
TEL.019-622-7120
FAX.019-624-5351
1.新築工事
2.リフォーム工事
3.外構工事
4.各種修理
 
TOPへ戻る