ブログ
ブログ
和室の畳をフローリング工事 その1
2020-11-11
盛岡市のリフォーム支援事業を活用した現場です。
床下に目立った問題はないのですが、湿気が気になる部屋でした。
施主様の希望でフローリングに。
床下には専用シート+調湿剤を敷き詰めました。
畳からフローリングにする時は、高さの計算が必要です。
根太と断熱材の上に畳の時の下地材があります。
そこに角材+捨て貼り材+フロアー材でピッタリ床の高さを
合わせます。
築年数が経っているお宅は、床や部屋全体にゆがみが生じている場合が多いので、大工さんの腕の見せ所です。
ユニットバス工事してました。
2020-11-10
お待たせいたしました~!!(泣)
こんなに更新できなかったのは初めてかもです。
失礼いたしました。
考えてみたら、今年5月くらいからすっと現場が続いていて
やっと事務所に落ち着いたところでした。
盛岡市のリフォーム支援事業も大きな宣伝はしなかったのですが
じわじわずーっと件数を重ねさせていただきました。
ありがたいことです。
でも忙しかったのに痩せませんでした(笑)
この現場は、事前調査に時間をかけて行わせていただきました。
鉄筋造りで、内部は在来工法の3階です。
開けてみないと分からない部分が多く、協力業者様様のプロの
知識と技術で無事収めることが出来ました。
勉強させていただきました。ありがとうございます。
この後、窓には内付け樹脂サッシを取り付けました。
脱衣所にはドライヤー機能付き暖房も設置。
「とにかく風呂場が寒い!」という悩みを解消すべく取り組ませていただきました。
特に肩からお湯が出てくる「肩楽湯」と同時使用可の「腰楽湯」
が「温まる」と気に入ってくださってて、一日何回も入浴されて
いるみたいです。
施工させていただいて良かったです。
カーポート解体整地工事
2020-09-19
訳あって、5台分のカーポートを解体して整地してほしいという
ご依頼です。(施工は他社さん)
さすが、ベテラン職人さん、錆にも負けず、ひとつづつ解体して
車止めも取り、柱を切断して切り口を加工し、
柱と車止め撤去跡をアスファルトできれいにしました。
ラインは、専用のライン消しを塗装します。
こんなこともやってます!というご紹介でした(*^▽^*)
台所のリフォーム完了!
2020-09-17
フジの火曜ドラマ「竜の道」ロスになっている大浦です。。(泣)
久々に見ごたえがあるというか、キャスト全員の魂の演技に
圧倒されて放心状態です。。。
さて、本題(笑)
お風呂、トイレに引き続き、台所のリフォームです。
ビフォーの写真が無くてすみません。
L字型のキッチンが付いてました。
お料理好きなご主人様がメインでセレクトされた
TOTOの「ミッテ」のキッチンです。
TOTOさんの扉色はとても人気です。
換気扇もどんどん進化して、2つのパーツを洗うだけで
ほとんど10年間お手入れしなくて大丈夫な最新型の
換気扇が付きました。
下段の引き出しには大き寸胴鍋が入ります!