ブログ
ブログ
テラスポリカ屋根の張替え
2023-11-13
寒いっ!さむい!
今年は特に秋が無かったような。。
10日の日に「ちょっと早いかなぁ」なんて
冬タイヤと冬ワイパーに変えておいて良かった( ;∀;)
我慢しないでフリースパジャマに変えようかな。
と、そんな今日はテラスのポリカ屋根貼り替えです。
劣化や雪で割れたりガサガサになっているお宅多いですよね。
施工はあっという間です。
見積もりは無料です。 冬本番前にどうぞ♪
最強キッチン登場!(個人の見解です)(笑)
2023-11-03
先日、タカラスタンダードさんの展示会に行ってきました。
はっきり言って、最強です!!(個人の見解です)
タカラさんと言えばホーロー、ですが、どうしても表面が
テカテカしてしまうのに、表面マットなホーローが
出来ました。
そして、今回はブラックベースの木目。
なんと!引き出し開けた奥も、吊り戸の中もブラック!!
カッコいい!
前面にガバッと開く「フロントオープンタイプ」の
BOSCHの食洗機も組み込めます。
写真では分かりづらいですが、吊り戸の下はダウンライト
タイプもお選びいただけます。
どこまでカッコいいんだ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
この他、10年間お手入れ不要なレンジフード、
シンク下にゴミ箱設置スペース、
おなじみ家事らくシンク、など予定が無い方にも
ぜひ一度見ていただきたいです!
毎日が変わりそうですね♪
蔵の改修(左官・塗装編)
2023-10-28
以前施工させていただいた東和町の蔵は、まだ漆喰が
元気でしたが、今回の蔵は、糊っけがなくなっていて
サラサラ崩れる状態でした。
まず、剥がせる漆喰の表面は落とし、クラック・欠け・穴
などをモルタル補修していきます。
既存の漆喰には固める下地材をまんべんなく吸わせて
がっちり固めます。
天井近くの巨大な穴は、4日ほどかかりました。
ベテラン職人さんのなせる業です。
塗装も、真っ白ではなく、色合わせしてオーダー。
計4回塗りました。
今回も勉強になる素敵な仕事をさせていただきました。
ありがとうございます
蔵の改修(屋根編)
2023-10-23
お久しぶりな投稿になってしまいました。
10月初めから半月以上遠い現場に通っていました。
事務所久しぶり~(笑)
蔵の外装の改修です。
建物の北側に蔵の塀の跡や、屋根が境界線を越えてることが
判明し、南面の壁には雨漏りが原因と思われる巨大な穴が
あり、亀裂もひどく、塀の撤去・屋根切り詰めはもちろん、この際に予算内で最大限きれいに補修しつつ、 瓦屋根を軽いトタン横葺きに、という工事です。
大きな古い蔵ですので、いろんなものが粉々になってまして
屋根の下地作りまでが大変な作業でした。
逆に昔の人はどうやってこの蔵を作ったのか?と感心させられます。
花巻の近くでしたので、上空を大きな飛行機が通るたびに
見とれていました。
(新幹線もですが飛行機も見るのは好きです)
この他の左官・塗装編はまた後日。