本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

本年も宜しくお願い申し上げます

2024-01-09
今年もすでに9日。

雪がないお正月でした。
それでもこれで済まないのが盛岡の冬。

もし降った場合の除雪の打ち合わせや、暖房機器の
不具合、畳の問い合わせなどお仕事は始まっております。

今日も「困った時の大浦さんよぉ~」とおっしゃって
頂き、嬉しくなりました。

正月は、1日 ニューイヤー駅伝
    2日 箱根駅伝 往路
    3日 箱根駅伝 復路
と、毎日午後2時くらいまでパジャマ生活でした(笑)

新年早々、あまりにも過酷なことが立て続けに起こり、
胸が締め付けられます。

13年前、私たちが受けた恩を返さなければ。

と、心に誓いつつ、今年もお客様に気軽に相談していただける戸澤建設で邁進させていただきます。

どうぞ、今年も宜しくお願い申し上げます。

年末年始のお休みについて

2023-12-29
今日で仕事納めです。

今年もたくさんお声をかけていただき、また、
たくさんご紹介もいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

仕事始めは1月6日となります。

皆様、よいお年をお迎えください。

和室→洋間そしてシロアリ

2023-12-27
畳を上げたところ
シロアリの予感
大引きから食べられてました
食べられた断面です
束石に蟻の通り道が。
新しい木材に防蟻剤を塗布していきます
根太も新しく
完成!押し入れの中段も取りました。
やはり暖冬というウワサは本当なのか!?
この時期にしては積雪が無いですね~。
雪国の人間としては季節感がずれて変な気持ちです。

先週末、お待たせしてました和室をフローリングに、
という工事をさせていただきました。

初め、畳の表替えをしようと畳を起こしたら
シロアリ被害が見受けられました。
下地の板も一部沈む所があり、根太から交換のお見積りを
出させていただきました。

その後の部屋の使い方を伺うと、どうもフローリングの方が
良いのでは?と提案させていただき今回の工事になりました。

ところが!床板を開けてみたら思った以上のシロアリ被害!
根太も支える大引きも食べられてました。

しかも現役でお食事中。現行犯逮捕です。

急いて追加材料を調達し、束も金属製のものに変更。
ほぼ全ての束石に蟻道と呼ばれる土のトンネルみたいなものがありました。

急ピッチで作業を進め、2日未満で作業終了!

押し入れの中段も取り外し、クローゼットのようにお使いになるそうです。

明るいお部屋になりました。

外壁クリヤー塗装で保護。

2023-12-21
カサカサのパリパリです
ビフォーアフターが分かります
この塗料を塗りました
新築のようです
今月初めの現場です。
外壁がレンガですが、経年劣化でカサカサしてパリパリと
2枚爪のように剥がれてきていました。

以前から申し上げてますが、塗装というのは、色、印象もですが、屋根、外壁の保護剤なのです。

同系色で塗りつぶしてしまう方法もありますが、
若干予算上がりますが、今回は見た目そのまま
クリヤ―塗装で施工させていただきました。

結果、つやつや~。
「新築みたいだ」と施主様にも満足していただきました。

パナソニックの食洗機がすごい!

2023-12-19
下段
中段
不安定なワイングラスもこの通り
上段
洗剤投入口
ナノイーX送風とヒーター乾燥
家族4人分の一日分が洗えます
国産です。 MADE IN JAPANです。

パナソニックさんからのラブコールにお応えして
ショールームで発売前の現物見てきました。

でかい!引き出し式ではなく、フロントオープンタイプです。

ということは、それぞれの段の物が出し入れしやすい!

ナノイーX送風で、予洗いなしでも、入れっぱなしでも
匂いが付いたりしないそうで。

寝る前に、ガラガラと入れて朝になったら清潔ピカピカ
、という仕組み。

我が家もナショナル時代のシステムキッチンですが、
細かい工夫があって、さすが関西人!と思います(笑)

パーティーやら人が集まるお宅などにピッタリですね!


12月22日から受注開始です。
実際システムキッチンに組み込まれたものをショールームで
見れるようになるのはもうちょっと先のようです。

お楽しみに(≧◇≦)
有限会社戸澤建設
〒020-0015
岩手県盛岡市本町通2丁目4-20
TEL.019-622-7120
FAX.019-624-5351
1.新築工事
2.リフォーム工事
3.外構工事
4.各種修理
 
TOPへ戻る